FIEライブラリの使い方(FIE for Linuxユーザー向け)

提供バイナリ形態とライセンスについて
FIEライブラリはライセンス・提供形態の違いにより、幾つかの共有ライブラリに分けられて提供されます。
  • libfvalg.so
    弊社単独で作成しているライブラリであり、弊社のソフトウェア製品使用権許諾書の元でご使用頂けます。
  • libfvalg_oss.so
    弊社の作成部分に加えて、オープンソースソフトウェア を併せて利用したライブラリです。libfvalg_oss.so をご使用頂く場合は、 弊社のソフトウェア製品使用権許諾書に加えて、使用している各オープンソース ソフトウェアのライセンスの両方にご同意頂く必要がございます。 各オープンソースのライセンス条項は OSSライセンス条項 に記載されておりますので、 libfvalg_oss.so をご使用頂く場合は、良くお読み頂いた上、ライセンスを守ってご使用ください。
  • libfvalg_camcalib.so
    カメラキャリブレーションの機能を実装した共有ライブラリです。
    本ライブラリはオプションライブラリとして提供されます。本ライブラリの関数を使用するためには、 オプションライセンスの購入が必要になります。
    また、本ライブラリはオープンソースソフトウェアを併せて利用しています。 本ライブラリを使用する際には、libfvalg_oss.soをアプリケーションにリンクする必要があります。
インクルードファイル
FIEライブラリの関数等の定義は fie.h にて定義されております。 ご使用の際は、使用するソースファイルにて fie.h をインクルードしてください。例外として、ヒープメモリ管理関数のみは oal_aloc.h にて 定義されております。こちらをご使用の際は oal_aloc.h を併せて インクルードしてご使用ください。
FIEライブラリの初期化
全てのFIEライブラリはライブラリ初期化関数 fnFIE_setup() が実行済み でなければなりません。 fnFIE_setup() が実行されていないと、正常に動作しませんので、ユーザープログラム開始直後に fnFIE_setup() を実行することをお忘れにならないようお願いいたします。
ユーザープログラム例
#include "fie.h"
#include "oal_aloc.h"

int main (void){
    /* FIEライブラリの使用前に必ずコールする必要が有ります。 */
    fnFIE_setup();

    /* FIEライブラリを使用するコード */

    /* 終了処理 */
    fnFIE_teardown();
    return 0;
}
ライブラリのリンクに関して
gccで開発する場合、コンパイル時に以下のようなオプションを付ける必要があります。
gcc sample.c -lm -lpthread -lfvalg -lfvalg_oss -L/opt/FAST/fvalg-1/lib
オプションのうち -lm -lpthread -L/opt/FAST/fvalg-1/lib は必須です。FIEライブラリのリンクオプションについては以下の表の通りです。
使用するライブラリ共有ライブラリ名gccの引数に追加するオプション
FIEライブラリlibfvalg.so-lfvalg
関数の説明に [[OSS]] と記述されているライブラリlibfvalg_oss.so-lfvalg -lfvalg_oss
カメラキャリブレーションライブラリlibfvalg_camcalib.so-lfvalg -lfvalg_oss -lfvalg_camcalib
カメラからの画像取り込みや画像の表示等に関して
FIEライブラリでは、カメラからの画像取り込みや画像表示、GUIといった、画像処理以外のライブラリを用意していません。 弊社FTLライブラリやカメラメーカーの提供するSDK等をご利用ください。 カメラSDKなど他のライブラリの画像は、 fnFIE_img_root_import_alloc() 関数を使用してFIEライブラリの画像オブジェクトとして取扱可能です。 詳細は 画像オブジェクトの説明 をご覧ください。

Documentation copyright © 2009-2023 FAST Corporation.
Generated on Sat Oct 28 09:27:56 2023 for FIEライブラリ by doxygen 1.5.6-FASTSP-p2